アルポルトの片岡シェフプロデュースのカフェランチ「花絵」
【閉店しました】
2009年12月2日から別の店舗が営業中です
サリョウ ハナエ
茶寮 花絵
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ3F
平日・土曜=11:00-23:00
日祝=11:00-22:00
ランチタイムは11時~14時30分
◆土日祝ランチ情報◆ 土日祝とも通常ランチです
ボリューム ★★★☆☆(大盛りは出来ません)
また行きたい度 ★★★☆☆(女性向のお店です)
この店の一品

夏野菜たっぷりのカレー重 1000円
季節の彩り野菜をたっぷり乗せた和風カレー重
吸い物、酢漬野菜、デザートつき

お重に入ってくるだけで、カジュアルなカレーが上品な料理に!
野菜は、アスパラ パプリカ ズッキーニ ナス ブロッコリー ゴボウなど。
ゴボウはチップス状に揚げてあり、表面にたっぷり散らされてます。

サクッと揚がったゴボウが、ルーに絡むと、とろりと変化。
油の旨みが染みだして、それが新たなコクを生み出します。
ルーはそれ程辛くは無く。和風ダシがきいているような味わい。

デザートは、きな粉をかけたみたらし団子。
お水はペットボトルのミネラルウォーター。
この暑い時期は、持ち帰れるのがちょっと嬉しかったりも。
続いての一品

小海老の味噌バター 900円
酢漬野菜、デザートつき
海老と、油揚げと、水菜を乗せた味噌バター風味のパスタ。
麺はカッペリーニ。

かなり味噌がきいていて、しょっぱい!が第一印象。
水菜と揚げとネギ、と素材の見た目は京風なので
薄口を想像してしまうせいでしょうか…。
でももう少し塩分控えめだと喉も渇かず、最後まで美味しくいただけそうなんですが。

和風のダシで味わうと、カッペリー二がやや固めの素麺、といった雰囲気になりますね。
和風とはいえ、バターのコクがきいているので洋風スープのようでもあり、
味噌バターなのでラーメンのようでもあり…と不思議な感覚が到来する料理です。

マルイの中、という場所柄、メニューは女性向けの“ヘルシーでオシャレ”なラインナップ。
あの片岡シェフがプロデュースする店だけあって
どれも「食べてみたい!」という好奇心をくすぐるものばかりです。
男性はちょっと入りにくい雰囲気かもしれませんが、入ってみると意外と落ち着けます。
おなかペコペコ男子には物足りないかもしれませんが…。

甘味が充実していてしかも美味しそうだったので
次回は喫茶として利用しようと思いました。
2009年12月2日から別の店舗が営業中です
サリョウ ハナエ
茶寮 花絵
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ3F
平日・土曜=11:00-23:00
日祝=11:00-22:00
ランチタイムは11時~14時30分
◆土日祝ランチ情報◆ 土日祝とも通常ランチです
ボリューム ★★★☆☆(大盛りは出来ません)
また行きたい度 ★★★☆☆(女性向のお店です)
この店の一品

夏野菜たっぷりのカレー重 1000円
季節の彩り野菜をたっぷり乗せた和風カレー重
吸い物、酢漬野菜、デザートつき

お重に入ってくるだけで、カジュアルなカレーが上品な料理に!
野菜は、アスパラ パプリカ ズッキーニ ナス ブロッコリー ゴボウなど。
ゴボウはチップス状に揚げてあり、表面にたっぷり散らされてます。

サクッと揚がったゴボウが、ルーに絡むと、とろりと変化。
油の旨みが染みだして、それが新たなコクを生み出します。
ルーはそれ程辛くは無く。和風ダシがきいているような味わい。

デザートは、きな粉をかけたみたらし団子。
お水はペットボトルのミネラルウォーター。
この暑い時期は、持ち帰れるのがちょっと嬉しかったりも。
続いての一品

小海老の味噌バター 900円
酢漬野菜、デザートつき
海老と、油揚げと、水菜を乗せた味噌バター風味のパスタ。
麺はカッペリーニ。

かなり味噌がきいていて、しょっぱい!が第一印象。
水菜と揚げとネギ、と素材の見た目は京風なので
薄口を想像してしまうせいでしょうか…。
でももう少し塩分控えめだと喉も渇かず、最後まで美味しくいただけそうなんですが。

和風のダシで味わうと、カッペリー二がやや固めの素麺、といった雰囲気になりますね。
和風とはいえ、バターのコクがきいているので洋風スープのようでもあり、
味噌バターなのでラーメンのようでもあり…と不思議な感覚が到来する料理です。

マルイの中、という場所柄、メニューは女性向けの“ヘルシーでオシャレ”なラインナップ。
あの片岡シェフがプロデュースする店だけあって
どれも「食べてみたい!」という好奇心をくすぐるものばかりです。
男性はちょっと入りにくい雰囲気かもしれませんが、入ってみると意外と落ち着けます。
おなかペコペコ男子には物足りないかもしれませんが…。

甘味が充実していてしかも美味しそうだったので
次回は喫茶として利用しようと思いました。