「ISHIYA GINZA」この時期限定!ハートデザインがキュートなかぼちゃ味の「Pali(パリ)」
ISHIYA GINZA
ISHIYA GINZA(HP)
GINZA SIX B2F 営業時間/10:30~20:30

Pali(パリ) かぼちゃ 1個 270円
【※2018年9月1日~期間限定】
賞味期限/当日中
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
北海道土産「白い恋人」でおなじみ・石屋製菓の北海道外初の直営店「ISHIYA GINZA」。
この店でヘビロテしているスイーツ「Pali(パリ)」に期間限定フレーバーが登場。
ハロウィンが近いこの時期らしく「かぼちゃ」味です。

カボチャ色のチョコレートでコーティングされた表面にはハートのデコレーション。
ハロウィンらしくないデザインですが、そもそもハロウィンを意識して作ったハロウィンスイーツではない模様。
北海道の「りょうおもい」というブランドかぼちゃを使ったことに引っ掛けての、このデザインだと思われ。

バター100%のパイ生地を何層にも重ねて焼き上げ、
鮮やかな発色のカボチャ風味のホワイトチョコレートでコーティング。

とにかくパイがパリッパリ!
通常のパイ菓子ってミルフィーユのようにパイとパイの間にクリームとか餡といったフィリングをサンドしますが
この「Pali(パリ)」はパイの上にフィリングを乗せてチョコレートコーティングしているのが特徴。
こうすることで、パイの層のサクサク感が持続するというワケ。

サクッと割れてホロッと崩れるパイ生地も格別なのですが
この「りょうおもい」を使ったかぼちゃペースト、これが非常に美味しい!
かぼちゃの濃厚でほっこりとした甘さが凝縮。丁寧に裏ごしされたであろう、滑らかな食感も魅力。
かぼちゃチョコレートのコーティングが、さらにこのかぼちゃペーストの美味しさに拍車をかけています。

ベーシックな「カスタード」や「十勝小豆」より、これ好きかも!
「かぼちゃ」は10月いっぱいの販売予定ですが、多少前後するかもしれないとの話で
願わくば期間中にもう一度おさえておきたい…。

オープン当初からあるラングドシャ「Saqu(サク)」と「Pali(パリ)」が相変わらずワタシのヘビロテスイーツですが
オープンして1年半、「チーズケーキ」や「フィナンシェ」など銀座限定アイテムも増殖中。
新たな銀座手土産が増えるのは銀座ファンとしてはうれしい限り!
※『ISHIYA GINZA』のその他のスイーツのレポート記事はコチラ
→『Pali(パリ)』(十勝小豆/カスタード)
→『Saquアソート』
→『ソフトクリーム ミックス』(POP UP STORE限定)
ISHIYA GINZA(HP)
GINZA SIX B2F 営業時間/10:30~20:30

Pali(パリ) かぼちゃ 1個 270円
【※2018年9月1日~期間限定】
賞味期限/当日中
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
北海道土産「白い恋人」でおなじみ・石屋製菓の北海道外初の直営店「ISHIYA GINZA」。
この店でヘビロテしているスイーツ「Pali(パリ)」に期間限定フレーバーが登場。
ハロウィンが近いこの時期らしく「かぼちゃ」味です。

カボチャ色のチョコレートでコーティングされた表面にはハートのデコレーション。
ハロウィンらしくないデザインですが、そもそもハロウィンを意識して作ったハロウィンスイーツではない模様。
北海道の「りょうおもい」というブランドかぼちゃを使ったことに引っ掛けての、このデザインだと思われ。

バター100%のパイ生地を何層にも重ねて焼き上げ、
鮮やかな発色のカボチャ風味のホワイトチョコレートでコーティング。

とにかくパイがパリッパリ!
通常のパイ菓子ってミルフィーユのようにパイとパイの間にクリームとか餡といったフィリングをサンドしますが
この「Pali(パリ)」はパイの上にフィリングを乗せてチョコレートコーティングしているのが特徴。
こうすることで、パイの層のサクサク感が持続するというワケ。

サクッと割れてホロッと崩れるパイ生地も格別なのですが
この「りょうおもい」を使ったかぼちゃペースト、これが非常に美味しい!
かぼちゃの濃厚でほっこりとした甘さが凝縮。丁寧に裏ごしされたであろう、滑らかな食感も魅力。
かぼちゃチョコレートのコーティングが、さらにこのかぼちゃペーストの美味しさに拍車をかけています。

ベーシックな「カスタード」や「十勝小豆」より、これ好きかも!
「かぼちゃ」は10月いっぱいの販売予定ですが、多少前後するかもしれないとの話で
願わくば期間中にもう一度おさえておきたい…。

オープン当初からあるラングドシャ「Saqu(サク)」と「Pali(パリ)」が相変わらずワタシのヘビロテスイーツですが
オープンして1年半、「チーズケーキ」や「フィナンシェ」など銀座限定アイテムも増殖中。
新たな銀座手土産が増えるのは銀座ファンとしてはうれしい限り!
※『ISHIYA GINZA』のその他のスイーツのレポート記事はコチラ
→『Pali(パリ)』(十勝小豆/カスタード)
→『Saquアソート』
→『ソフトクリーム ミックス』(POP UP STORE限定)