ミッドタウン日比谷「DEL'IMMO(デリーモ)」の日比谷限定パフェ「メランジュフリュイHIBIYA」第二弾はチェリーとメロン!
DEL'IMMO(デリーモ) 東京ミッドタウン日比谷店
東京ミッドタウン日比谷 B1F (HP)
営業時間/11:00~23:00(LO.22:00)

メランジュフリュイHIBIYA 2,300円
【※第二弾2018年5月7日~6月30日ミッドタウン日比谷限定】
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
東京ミッドタウン日比谷B1Fのパティスリー&カフェ「デリーモ」。
日比谷店に来たなら食べるべきは日比谷限定のパフェ「メランジュフリュイHIBIYA」。
第一弾の苺のパフェはGWで終了、食べそびれて残念に思っていたのですがなんと第二弾の新作が登場!

旬のフルーツとショコラの組み合わせを楽しむ「メランジュフリュイHIBIYA」の第二弾は
2種類のチェリーと赤肉の完熟メロンが主役!
ワタシ好みの内容で食べる前から大大興奮!

とにかくオーラが凄い!
このパフェ、運ばれてくる間じゅう、お客さんの視線を独り占め状態。
これが自分の目の前に置かれる瞬間の高揚感と言ったら!!

上層は輝く赤い宝石、3粒のさくらんぼを中心に
赤肉メロン、ビターなショコラアイス、さっぱりとしたマスカルポーネアイス、香り高いオレンジコンフィ。
キュートに点在するのはパールショコラの粒。これ、サクサク感が絶妙なアクセントに!

「デリーモ」の名物である‟ブロンドチョコレート”を使ったスペシャルなチョコレートソース。
これは自分の好きなタイミングで掛けながら頂きます。

このチョコレートソース、キャラメルのような甘さの奥にほのかに香ばしさが漂う!
どこに掛けても、どのパーツにもピッタリ寄り添ってくれる万能なチョコソースです。

メロンの弧が美しい後姿!

中層には赤肉メロンのカット、ヨーグルトクリーム、ワインジュレ、さらにブラックチェリーのコンポートがぎっしり!
ブラックチェリーが本当に美味しい!しかもゴロゴロと贅沢に入っていて感激!
上層のビターチョコレートやチョコアイスとチェリーを味わうと、大好物のケーキ「フォレノワール」のよう!

熟れて甘い赤肉メロンとさっぱりとしたマスカルポーネアイス、さらにヨーグルトクリームの酸味。
チェリーとチョコレートのオトナっぽい味わいに、いい具合に爽やかさが割り込んでくる!

サクサクのフィヤンティーヌ、一番下にはポートワインとグリオットチェリーのコンポート。
グラスの底までお楽しみが、そして底に溜まったひとしずくまで美味しさが詰まってます。
とにかく、後半のチェリーの猛攻がすさまじかったですね。チェリー好きにはたまらない攻撃でした。やられました。

構成はこちらのメニューでおさらいを…。
旬のフルーツの美味しさが主役のフルーツパーラーのパフェも大好物だけれど
パーツの組み立てや組み合わせの妙などにパティシェの技が存分に発揮されているパティスリーのパフェ、
やっぱり奥が深いなあ~。

「メランジュフリュイHIBIYA」第二弾、ヤバいですよ。
第一弾を食べ逃がしたワタシが断言、第二弾こそ食べ逃がすと損!
※『デリーモ』のその他のメニューのレポート記事はこちら
→『ピッツァランチ マルゲリータ』
東京ミッドタウン日比谷 B1F (HP)
営業時間/11:00~23:00(LO.22:00)

メランジュフリュイHIBIYA 2,300円
【※第二弾2018年5月7日~6月30日ミッドタウン日比谷限定】
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
東京ミッドタウン日比谷B1Fのパティスリー&カフェ「デリーモ」。
日比谷店に来たなら食べるべきは日比谷限定のパフェ「メランジュフリュイHIBIYA」。
第一弾の苺のパフェはGWで終了、食べそびれて残念に思っていたのですがなんと第二弾の新作が登場!

旬のフルーツとショコラの組み合わせを楽しむ「メランジュフリュイHIBIYA」の第二弾は
2種類のチェリーと赤肉の完熟メロンが主役!
ワタシ好みの内容で食べる前から大大興奮!

とにかくオーラが凄い!
このパフェ、運ばれてくる間じゅう、お客さんの視線を独り占め状態。
これが自分の目の前に置かれる瞬間の高揚感と言ったら!!

上層は輝く赤い宝石、3粒のさくらんぼを中心に
赤肉メロン、ビターなショコラアイス、さっぱりとしたマスカルポーネアイス、香り高いオレンジコンフィ。
キュートに点在するのはパールショコラの粒。これ、サクサク感が絶妙なアクセントに!

「デリーモ」の名物である‟ブロンドチョコレート”を使ったスペシャルなチョコレートソース。
これは自分の好きなタイミングで掛けながら頂きます。

このチョコレートソース、キャラメルのような甘さの奥にほのかに香ばしさが漂う!
どこに掛けても、どのパーツにもピッタリ寄り添ってくれる万能なチョコソースです。

メロンの弧が美しい後姿!

中層には赤肉メロンのカット、ヨーグルトクリーム、ワインジュレ、さらにブラックチェリーのコンポートがぎっしり!
ブラックチェリーが本当に美味しい!しかもゴロゴロと贅沢に入っていて感激!
上層のビターチョコレートやチョコアイスとチェリーを味わうと、大好物のケーキ「フォレノワール」のよう!

熟れて甘い赤肉メロンとさっぱりとしたマスカルポーネアイス、さらにヨーグルトクリームの酸味。
チェリーとチョコレートのオトナっぽい味わいに、いい具合に爽やかさが割り込んでくる!

サクサクのフィヤンティーヌ、一番下にはポートワインとグリオットチェリーのコンポート。
グラスの底までお楽しみが、そして底に溜まったひとしずくまで美味しさが詰まってます。
とにかく、後半のチェリーの猛攻がすさまじかったですね。チェリー好きにはたまらない攻撃でした。やられました。

構成はこちらのメニューでおさらいを…。
旬のフルーツの美味しさが主役のフルーツパーラーのパフェも大好物だけれど
パーツの組み立てや組み合わせの妙などにパティシェの技が存分に発揮されているパティスリーのパフェ、
やっぱり奥が深いなあ~。

「メランジュフリュイHIBIYA」第二弾、ヤバいですよ。
第一弾を食べ逃がしたワタシが断言、第二弾こそ食べ逃がすと損!
※『デリーモ』のその他のメニューのレポート記事はこちら
→『ピッツァランチ マルゲリータ』