2017-2018 東京土産コレクション③ギンザシックス オープン以来連日完売の大人気「ISHIYA GINZA」の「Saquアソート」
ISHIYA GINZA
ISHIYA GINZA(HP)
GINZA SIX B2F 営業時間/10:30~20:30 12月31日は18:00まで

Saquアソート 18枚入(6種×各3枚)1,944円
【※1人3個までの限定 1日販売数量限定】
賞味期限/約120日
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”で満足度を表現しています)
「白い恋人」でおなじみの北海道の石屋製菓の道外初となる直営店「ISHIYA GINZA」。
ここでは「白い恋人」の販売はありませんが「白い恋人」のDNAを受け継ぐお菓子があります。
それが銀座店でしか手に入らない「Saqu(サク)ラング・ド・シャ」。
「白い恋人」同様、ラングドシャでチョコをサンドしたお菓子で、味は銀座限定の6種のフレーバー。

パッケージもとってもオシャレ!!
ギンザシックスのオープン以来、未だにあっという間に売り切れてしまう、入手難の人気ぶりを誇ります。
特に6種類全部が揃った「アソート」はお昼前には完売。

ハイミルク
北海道ミルクたっぷりのオリジナルブレンドのミルクチョコレートをシンプルなラングドシャでサンド。

この「Saqu」、1種類の単品販売もあるのですが、その中では一番人気の味。

サクサクのラングドシャは「白い恋人」そのまんまですが、チョコレートが異なるので印象も違いますね。
コクがあって濃厚だけれどもとても上品!

抹茶ミルク
ホワイトチョコレートに西尾の高級抹茶を加えた抹茶ミルクチョコレートを抹茶のラングドシャでサンド。

ほろりとした抹茶の苦味と甘さのバランスがイイ!

抹茶味のラングドシャって珍しいものではありませんが、これはそれらと一線を画していますね。
さすが石屋製菓クオリティ。

ビター
2種類のクーベルチュールをブレンドしたビターチョコを、チョコレート風味のラングドシャでサンド。

苦味ばしっていて想像よりもずっとビターなチョコレート。

でもこの苦味、ちょっとハマるオトナ味です。

北海道チーズ
北海道十勝産のゴーダチーズにオホーツクの塩を利かせたチョコレート。
ラングドシャはレモン風味。

チーズの個性が強い!濃い!
甘さはググッと控えめ。

レモン風味のラングドシャがチーズをさらに引き立てている感じ。
チーズ好きな人にはオススメ。

北海道ワイン
北海道産ワインのチョコレートをぶどう風味のラング・ド・シャでサンド。

ワインの風味というよりはぶどう味。

単品販売では「ビター」とこの「ワイン」が他の味よりやや人気低めのようですが、個人的には好きな味。

ジャンドゥーヤ
チョコレートとラングドシャの両方にトルコ産ヘーゼルナッツを使用。

ナッツのコクがリッチに漂います。ラングドシャにもナッツが入っているので香ばしさが格別。

年末年始はさらに入手しにくくなる恐れもありますが、銀座のここ1店舗でしか買えないのでレア感満点。
「白い恋人」は全国的にも有名な北海道土産なので、その石屋製菓の銀座限定ブランドだと言えば話題も盛り上がりますしね。
残念ながら売り切れていた場合は、日持ちはしませんが「Pali(パリ)」もオススメです。
※『ISHIYA GINZA』のその他のスイーツのレポート記事はコチラ
→『Pali(パリ)』十勝小豆/カスタード
ISHIYA GINZA(HP)
GINZA SIX B2F 営業時間/10:30~20:30 12月31日は18:00まで

Saquアソート 18枚入(6種×各3枚)1,944円
【※1人3個までの限定 1日販売数量限定】
賞味期限/約120日
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”で満足度を表現しています)
「白い恋人」でおなじみの北海道の石屋製菓の道外初となる直営店「ISHIYA GINZA」。
ここでは「白い恋人」の販売はありませんが「白い恋人」のDNAを受け継ぐお菓子があります。
それが銀座店でしか手に入らない「Saqu(サク)ラング・ド・シャ」。
「白い恋人」同様、ラングドシャでチョコをサンドしたお菓子で、味は銀座限定の6種のフレーバー。

パッケージもとってもオシャレ!!
ギンザシックスのオープン以来、未だにあっという間に売り切れてしまう、入手難の人気ぶりを誇ります。
特に6種類全部が揃った「アソート」はお昼前には完売。

ハイミルク
北海道ミルクたっぷりのオリジナルブレンドのミルクチョコレートをシンプルなラングドシャでサンド。

この「Saqu」、1種類の単品販売もあるのですが、その中では一番人気の味。

サクサクのラングドシャは「白い恋人」そのまんまですが、チョコレートが異なるので印象も違いますね。
コクがあって濃厚だけれどもとても上品!

抹茶ミルク
ホワイトチョコレートに西尾の高級抹茶を加えた抹茶ミルクチョコレートを抹茶のラングドシャでサンド。

ほろりとした抹茶の苦味と甘さのバランスがイイ!

抹茶味のラングドシャって珍しいものではありませんが、これはそれらと一線を画していますね。
さすが石屋製菓クオリティ。

ビター
2種類のクーベルチュールをブレンドしたビターチョコを、チョコレート風味のラングドシャでサンド。

苦味ばしっていて想像よりもずっとビターなチョコレート。

でもこの苦味、ちょっとハマるオトナ味です。

北海道チーズ
北海道十勝産のゴーダチーズにオホーツクの塩を利かせたチョコレート。
ラングドシャはレモン風味。

チーズの個性が強い!濃い!
甘さはググッと控えめ。

レモン風味のラングドシャがチーズをさらに引き立てている感じ。
チーズ好きな人にはオススメ。

北海道ワイン
北海道産ワインのチョコレートをぶどう風味のラング・ド・シャでサンド。

ワインの風味というよりはぶどう味。

単品販売では「ビター」とこの「ワイン」が他の味よりやや人気低めのようですが、個人的には好きな味。

ジャンドゥーヤ
チョコレートとラングドシャの両方にトルコ産ヘーゼルナッツを使用。

ナッツのコクがリッチに漂います。ラングドシャにもナッツが入っているので香ばしさが格別。

年末年始はさらに入手しにくくなる恐れもありますが、銀座のここ1店舗でしか買えないのでレア感満点。
「白い恋人」は全国的にも有名な北海道土産なので、その石屋製菓の銀座限定ブランドだと言えば話題も盛り上がりますしね。
残念ながら売り切れていた場合は、日持ちはしませんが「Pali(パリ)」もオススメです。
※『ISHIYA GINZA』のその他のスイーツのレポート記事はコチラ
→『Pali(パリ)』十勝小豆/カスタード