長野のアンテナショップ「銀座NAGANO」でシロップも氷も信州産「南アルプス深層天然水のかき氷」
銀座NAGANO しあわせ信州シェアスペース
東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル 1F・2F・4F(HP)
営業時間 10:30~20:00(1F・2F)

南アルプス深層天然水のかき氷
信州千曲産のあんず×信州ぶどうナガノパープル 合掛け 600円
【※2017年9月末まで予定 天候次第で延長する可能性も】
癒され指数 ★★★
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
かき氷シーズンもそろそろ終盤戦。
今年は大好物の「あんずのかき氷」を食べ損ねたなあ…と思ったところ、遭遇しました。
長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」で。
かき氷は入口そばのカウンターにて提供中です。

杏をはじめ、シロップは全て信州産の素材。
もちろん氷も信州産。南アルプス深層天然水の氷です。

プラス100円で2種類のシロップが合掛けできるというので、杏の相棒にナガノパープルをチョイス。
本日のおすすめフルーツのトッピング付き。

ナガノパープルサイド。
紫が鮮やかー!
皮ごと使ったシロップなので、皮の粒々とした食感がありリアルな果実感も。
ぶどうのコクと香りが爽やかに広がります。

ナガノパープルにはプラムがトッピング。
シロップの掛かっていない部分の氷はサラサラ。
シロップが掛かった部分はみぞれ状。2種類の氷の食感も楽しい。

あんずサイド。
とろりとしたシロップは甘酸っぱくて懐かしい味わい。

大ぶりで肉厚の干しあんずがとても美味しかった!
杏とぶどうのキュン!とくる甘酸っぱさ、夏の疲れを一掃してくれます。

かき氷は9月末までを予定しているそう。
その後に関しては天候をみながら、延長する可能性もあるようです。
提供中かどうかは入口の氷の「のぼり」の有無をチェック!
※これまで食べた「杏のかき氷」のレポート記事はコチラ
→『よしや』
→『梅園 日本橋タカシマヤ店』
→『初音』
→『みはし 東京駅店』
→『銀座 鹿乃子 本店』
→『竹むら』
→『由はら』
東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル 1F・2F・4F(HP)
営業時間 10:30~20:00(1F・2F)

南アルプス深層天然水のかき氷
信州千曲産のあんず×信州ぶどうナガノパープル 合掛け 600円
【※2017年9月末まで予定 天候次第で延長する可能性も】
癒され指数 ★★★
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
かき氷シーズンもそろそろ終盤戦。
今年は大好物の「あんずのかき氷」を食べ損ねたなあ…と思ったところ、遭遇しました。
長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」で。
かき氷は入口そばのカウンターにて提供中です。

杏をはじめ、シロップは全て信州産の素材。
もちろん氷も信州産。南アルプス深層天然水の氷です。

プラス100円で2種類のシロップが合掛けできるというので、杏の相棒にナガノパープルをチョイス。
本日のおすすめフルーツのトッピング付き。

ナガノパープルサイド。
紫が鮮やかー!
皮ごと使ったシロップなので、皮の粒々とした食感がありリアルな果実感も。
ぶどうのコクと香りが爽やかに広がります。

ナガノパープルにはプラムがトッピング。
シロップの掛かっていない部分の氷はサラサラ。
シロップが掛かった部分はみぞれ状。2種類の氷の食感も楽しい。

あんずサイド。
とろりとしたシロップは甘酸っぱくて懐かしい味わい。

大ぶりで肉厚の干しあんずがとても美味しかった!
杏とぶどうのキュン!とくる甘酸っぱさ、夏の疲れを一掃してくれます。

かき氷は9月末までを予定しているそう。
その後に関しては天候をみながら、延長する可能性もあるようです。
提供中かどうかは入口の氷の「のぼり」の有無をチェック!
※これまで食べた「杏のかき氷」のレポート記事はコチラ
→『よしや』
→『梅園 日本橋タカシマヤ店』
→『初音』
→『みはし 東京駅店』
→『銀座 鹿乃子 本店』
→『竹むら』
→『由はら』