朝穫れの紅ほっぺがぎっしり~☆農園カフェの「紅ほっぺパフェ」!富山県砺波市「梅香カフェ」
米粉カフェ 梅香 @富山県砺波市
富山県砺波市庄川町天正408番地 (HP)
営業時間/10:00~16:00 定休日/木曜日・金曜日

梅香の紅ほっぺパフェ 1,180円
【※1月~5月季節限定メニュー】
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
富山県砺波市といってもピンとこない方が多いでしょうが…私の故郷です。
先日実家に帰った際に見つけたカフェ『梅香』。
苺摘みが体験できる観光農園が開いた、農園カフェなんです。
この時期人気は農園の朝穫れの紅ほっぺをふんだん使用した『紅ほっぺパフェ』!

底まで苺、ぎっしり!!
こんなに紅ほっぺが入って1,180円とは!東京では考えられないお値段。

砺波市ってところは苺の名産地ではないのですが(ここの農園では2,300株を栽培)
いやー、ビックリ!苺がものすごく美味しい!
酸味は控えめでジューシーな苺の甘みが口いっぱいに弾ける弾ける!

苺の他はバニラアイス、ストロベリーアイスと至ってシンプル。
生クリームなどを極力控え、苺の美味しさで勝負しているパフェです。
それがしっかり成立しているから、この苺の実力たるや!!久々に感動しました。
5月までの提供ですが、苺のピークは今週末(3月最終週)とのことです。

(手前)梅香の紅ほっぺパフェ 1,180円
(奥)パフェソフト キャラメルバナナ 680円

季節を問わず提供している定番メニューのキャラメルバナナパフェ。
ソフトクリームにキャラメルソース、そして中にバナナ。コーンフレーク。

子供の好きな鉄板フレーバーですね。
これは想像できるお味というか普通に美味しい。
ソフトクリームは北海道産だったかな?コクがありました。

(手前)梅香の紅ほっぺパフェ 1,180円
(奥)抹茶パフェ 780円

抹茶アイスに抹茶のシフォンケーキ、お団子など、ゴマのチュイールなどがトッピングされた抹茶パフェ。
こちらの農園はコシヒカリも生産しているそうで、シフォンケーキやお団子、チュイールなどは自家製米の米粉で作っているそう!

粒あんもたっぷり添えられ、最後まで美味しい。
あまり抹茶抹茶していないので、子供にもウケそうな抹茶パフェです。

パフェはいろいろありますが、この時期のほとんどのお客さんのお目当ては「紅ほっぺパフェ」。
この日はほぼ開店同時にお邪魔したのですがすでに満席!
そしてスタッフがものすごーーく優しい!田舎のおじちゃん、おばちゃんといった感じで。
都会で暮らしているワタシには久々のこのアットホーム感、身にしみるものが……!

ログハウス風のとてもオシャレなカフェ。
こんな素敵なカフェが出来るなんて故郷も捨てたモンじゃないわ…と静かに感動した次第。

田んぼの真ん中にぽつん、と。
車がないと行けないというアクセスの悪さはあるけれども、それでも行く価値アリです!
富山県砺波市庄川町天正408番地 (HP)
営業時間/10:00~16:00 定休日/木曜日・金曜日

梅香の紅ほっぺパフェ 1,180円
【※1月~5月季節限定メニュー】
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
富山県砺波市といってもピンとこない方が多いでしょうが…私の故郷です。
先日実家に帰った際に見つけたカフェ『梅香』。
苺摘みが体験できる観光農園が開いた、農園カフェなんです。
この時期人気は農園の朝穫れの紅ほっぺをふんだん使用した『紅ほっぺパフェ』!

底まで苺、ぎっしり!!
こんなに紅ほっぺが入って1,180円とは!東京では考えられないお値段。

砺波市ってところは苺の名産地ではないのですが(ここの農園では2,300株を栽培)
いやー、ビックリ!苺がものすごく美味しい!
酸味は控えめでジューシーな苺の甘みが口いっぱいに弾ける弾ける!

苺の他はバニラアイス、ストロベリーアイスと至ってシンプル。
生クリームなどを極力控え、苺の美味しさで勝負しているパフェです。
それがしっかり成立しているから、この苺の実力たるや!!久々に感動しました。
5月までの提供ですが、苺のピークは今週末(3月最終週)とのことです。

(手前)梅香の紅ほっぺパフェ 1,180円
(奥)パフェソフト キャラメルバナナ 680円

季節を問わず提供している定番メニューのキャラメルバナナパフェ。
ソフトクリームにキャラメルソース、そして中にバナナ。コーンフレーク。

子供の好きな鉄板フレーバーですね。
これは想像できるお味というか普通に美味しい。
ソフトクリームは北海道産だったかな?コクがありました。

(手前)梅香の紅ほっぺパフェ 1,180円
(奥)抹茶パフェ 780円

抹茶アイスに抹茶のシフォンケーキ、お団子など、ゴマのチュイールなどがトッピングされた抹茶パフェ。
こちらの農園はコシヒカリも生産しているそうで、シフォンケーキやお団子、チュイールなどは自家製米の米粉で作っているそう!

粒あんもたっぷり添えられ、最後まで美味しい。
あまり抹茶抹茶していないので、子供にもウケそうな抹茶パフェです。

パフェはいろいろありますが、この時期のほとんどのお客さんのお目当ては「紅ほっぺパフェ」。
この日はほぼ開店同時にお邪魔したのですがすでに満席!
そしてスタッフがものすごーーく優しい!田舎のおじちゃん、おばちゃんといった感じで。
都会で暮らしているワタシには久々のこのアットホーム感、身にしみるものが……!

ログハウス風のとてもオシャレなカフェ。
こんな素敵なカフェが出来るなんて故郷も捨てたモンじゃないわ…と静かに感動した次第。

田んぼの真ん中にぽつん、と。
車がないと行けないというアクセスの悪さはあるけれども、それでも行く価値アリです!