「naniwaen 有楽町イトシア店」有楽町2丁目 サラダバー・ドリンクバー付きのお好み焼きランチ
【※有楽町イトシア店は閉店しました】
naniwaen 有楽町 イトシア店
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア2F (HP)
営業時間/11:00~23:00(L.O.22:00)
ランチタイム 11:00~14:00
定休日 なし
◆土日祝ランチ情報◆ 7月1日からリニューアルのため、分かりません。すみません!
ボリューム ★★★★☆(サラダバー・ドリンクバー、希望者にはライスおかわり無料)
また行きたい度 ★★★☆☆

関西流 豚入りお好み焼き 926円
サラダバー・ドリンクバー付き・ライスおかわり無料
【※ドリンクバー付きは6月30日まで】
博品館6Fの「naniwaen」はお邪魔したことがあるのですが、
有楽町イトシアのほうはまだ行ったことがないなあ、とのぞいてみたところ、
こちらはサラダバー&ドリンクバー付き。
ただし、7月1日からランチメニューが変わり、ドリンクバーはなくなってしまうそうです。

カウンターにあるこぢんまりとしたサラダバーコーナー。
内容はキャベツの千切りやレタス、ミニトマト、パプリカ、カブといった生野菜に
モヤシの和え物、春雨、マカロニサラダ、蒸したスライスかぼちゃなど。
ドレッシングはオリジナルの和風ドレッシングにシーザードレッシングなど3種類。

まもなく終了予定のドリンクバーは、ジャワティー、アイスコーヒーにホットコーヒー。
サラダバーがなくなるとは書いてなかったので、7月以降もサラダバーは続くのではないかな?

関西流お好み焼きは2種類。
粗めの削り節がたっぷり!

生地はフワッと仕上がっていますが、ソースがかなり濃厚で、
しかもそれが掛けすぎなくらい掛かっていて…。
食べ進むうちに削り節にソースが染みこんでしょっぱい塊に。

希望者にはライスも付けられるそうなので、
ソースの染みた削り節でご飯、というのもアリかもしれませんけどね。
博品館の「naniwaen」で食べたのはかなり昔のことなのですが、
そういえば当事もお好み焼きはあまり口に合わず、
ハンバーグや肉の鉄板焼きの方が評価が高かったのを思い出しました。

こちらは、もう一方の海鮮入りお好み焼き(1,019円)。
海老、イカなどが入っています。
豚玉は表面の豚バラ肉にもソースべったりで肉のありがたみが薄いため
お好み焼きは、どちらかといえばこっちの海鮮入りの方がおススメかな。

ドリンクバーがなくなるのは残念ですが
7月1日からのランチメニューのリニューアルに期待したいところ。
全体的にもう少しリーズナブルになるといいんですけどね。

※『naniwaen』のその他のランチのレポート記事はコチラ
→『特選ハラミの鉄板焼きAセット』/『本場関西流お好み焼き Aセット』/『霜降り牛のスペシャルハンバーグ Aセット』(銀座店メニュー)
naniwaen 有楽町 イトシア店
東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア2F (HP)
営業時間/11:00~23:00(L.O.22:00)
ランチタイム 11:00~14:00
定休日 なし
◆土日祝ランチ情報◆ 7月1日からリニューアルのため、分かりません。すみません!
ボリューム ★★★★☆(サラダバー・ドリンクバー、希望者にはライスおかわり無料)
また行きたい度 ★★★☆☆

関西流 豚入りお好み焼き 926円
サラダバー・ドリンクバー付き・ライスおかわり無料
【※ドリンクバー付きは6月30日まで】
博品館6Fの「naniwaen」はお邪魔したことがあるのですが、
有楽町イトシアのほうはまだ行ったことがないなあ、とのぞいてみたところ、
こちらはサラダバー&ドリンクバー付き。
ただし、7月1日からランチメニューが変わり、ドリンクバーはなくなってしまうそうです。

カウンターにあるこぢんまりとしたサラダバーコーナー。
内容はキャベツの千切りやレタス、ミニトマト、パプリカ、カブといった生野菜に
モヤシの和え物、春雨、マカロニサラダ、蒸したスライスかぼちゃなど。
ドレッシングはオリジナルの和風ドレッシングにシーザードレッシングなど3種類。

まもなく終了予定のドリンクバーは、ジャワティー、アイスコーヒーにホットコーヒー。
サラダバーがなくなるとは書いてなかったので、7月以降もサラダバーは続くのではないかな?

関西流お好み焼きは2種類。
粗めの削り節がたっぷり!

生地はフワッと仕上がっていますが、ソースがかなり濃厚で、
しかもそれが掛けすぎなくらい掛かっていて…。
食べ進むうちに削り節にソースが染みこんでしょっぱい塊に。

希望者にはライスも付けられるそうなので、
ソースの染みた削り節でご飯、というのもアリかもしれませんけどね。
博品館の「naniwaen」で食べたのはかなり昔のことなのですが、
そういえば当事もお好み焼きはあまり口に合わず、
ハンバーグや肉の鉄板焼きの方が評価が高かったのを思い出しました。

こちらは、もう一方の海鮮入りお好み焼き(1,019円)。
海老、イカなどが入っています。
豚玉は表面の豚バラ肉にもソースべったりで肉のありがたみが薄いため
お好み焼きは、どちらかといえばこっちの海鮮入りの方がおススメかな。

ドリンクバーがなくなるのは残念ですが
7月1日からのランチメニューのリニューアルに期待したいところ。
全体的にもう少しリーズナブルになるといいんですけどね。

※『naniwaen』のその他のランチのレポート記事はコチラ
→『特選ハラミの鉄板焼きAセット』/『本場関西流お好み焼き Aセット』/『霜降り牛のスペシャルハンバーグ Aセット』(銀座店メニュー)