幻の『幸運のポチ』発見!!松屋銀座に出店中 「もめん弥」の「ぼくポチ」
もめん弥@松屋銀座店
【※2015年6月3日~9日の期間限定出店】
もめん弥(HP)
松屋銀座店 B1F 営業時間/10:00~20:00

ぼくポチ 1個 195円/ 3個入 648円
賞味期限/約3週間
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”で満足度を表現しています)

愛犬家の方に差し入れしているテッパン手土産がこれ!
犬をモチーフにした愛くるしいおまんじゅう、『もめん弥』の『ぼくポチ』。
いつもは渋谷ヒカリエの常設店で購入していますが、現在、期間限定で松屋銀座に出店中。
会いに行ってきたらなんとラッキーなことが…!!!

この「ぼくポチ」、ウィンクしてたり目を閉じていたり…と5種類もの表情があるんですが、
実は1000匹に1匹、幻のワンコがいるんです。
それが、この画像左のマユゲのある「幸運のポチ」!
ま、まさか銀座で出会っちゃうなんて~!
千載一遇のチャンス、ならぬ、千匹一遇のチャンスに大興奮!

幸薄いワタシに万が一“ワン”ダフルな出来事が起こったら…
ブログですみやかに報告させていただきますね。
それにしても。
まゆげが付くと、こんなに愛嬌のあるポチも
新橋あたりでよく見かけるオッサン顔になってしまうのね…。
(↑こんな失礼な発言をしてしまっては、幸運もご利益も消えてしまうでしょうか…)

お尻にはシッポもついてて、後姿までとってもカワイイ!
ちなみにこの「ぼくポチ」はクローバーがアクセントの犬小屋に入っているのですが…

いつも購入することの多い、渋谷ヒカリエShinQsの常設店「もめん弥」の「ぼくポチ」は
このようにハンドバッグ型のケースに入っています。

渋谷だからいっそのことポチじゃなくて「ハチ」にしちゃってもいいんじゃないだろうか…。
一応、ハチ公を意識して秋田犬っぽい顔立ちになってるような気が。
ソフトバンクのお父さんっぽくね?という声も…

表情が異なるだけで、味とお値段は渋谷ヒカリエShinQs限定も、他のも同じ。
なので内容はヒカリエShinQsの方で説明致しますね。
ま、詳しく解説するまでもなく
東京土産でおなじみの「ひよこ」の「わんこ」バージョンと考えていただければ…。

バターたっぷりの生地の中には黄身餡。

ポチの妹の「わたしいちご」はポチの妹という設定。
渋谷ヒカリエShinQs限定バージョン以外の「わたしいちご」は
ピンクのお花が付いた犬小屋に入ってます。

まつげが長くてパッチリおめめがカワイイ。

中はとちおとめを使ったイチゴの餡。イチゴの香りがほのかに漂います。

黒い「おらくろ」。くろはポチの友達という設定。
渋谷ヒカリエShinQs限定バージョン以外の「おらくろ」は
赤いお花が付いた犬小屋に入ってます。

ココア生地にチョコ餡入り。

「いちご」「くろ」は表情が1種類。
「ポチ」のみ5種類と表情に富んでいて、幻のまゆげ犬も「ポチ」のみです。
クジ運の全くないワタシが、「幸運のポチ」に出会えたんですから
1000匹に1匹の確率というのも、やや疑わしいのですが(笑)。
もしかしたら銀座では、「幸運のポチ」の出没率、高いかもしれませんね。
おやじの聖地・新橋が近い、という勝手な理由ですが…。
というワケで松屋銀座の出店期間中に是非
「幸運のオヤジ」いえ、「幸運のポチ」を見つけてやってください!
※『もめん弥』の「ぼくポチ」は「レッツエンジョイ東京」のページにも掲載させていただいております→コチラ
【※2015年6月3日~9日の期間限定出店】
もめん弥(HP)
松屋銀座店 B1F 営業時間/10:00~20:00

ぼくポチ 1個 195円/ 3個入 648円
賞味期限/約3週間
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”で満足度を表現しています)

愛犬家の方に差し入れしているテッパン手土産がこれ!
犬をモチーフにした愛くるしいおまんじゅう、『もめん弥』の『ぼくポチ』。
いつもは渋谷ヒカリエの常設店で購入していますが、現在、期間限定で松屋銀座に出店中。
会いに行ってきたらなんとラッキーなことが…!!!

この「ぼくポチ」、ウィンクしてたり目を閉じていたり…と5種類もの表情があるんですが、
実は1000匹に1匹、幻のワンコがいるんです。
それが、この画像左のマユゲのある「幸運のポチ」!
ま、まさか銀座で出会っちゃうなんて~!
千載一遇のチャンス、ならぬ、千匹一遇のチャンスに大興奮!

幸薄いワタシに万が一“ワン”ダフルな出来事が起こったら…
ブログですみやかに報告させていただきますね。
それにしても。
まゆげが付くと、こんなに愛嬌のあるポチも
新橋あたりでよく見かけるオッサン顔になってしまうのね…。
(↑こんな失礼な発言をしてしまっては、幸運もご利益も消えてしまうでしょうか…)

お尻にはシッポもついてて、後姿までとってもカワイイ!
ちなみにこの「ぼくポチ」はクローバーがアクセントの犬小屋に入っているのですが…

いつも購入することの多い、渋谷ヒカリエShinQsの常設店「もめん弥」の「ぼくポチ」は
このようにハンドバッグ型のケースに入っています。

渋谷だからいっそのことポチじゃなくて「ハチ」にしちゃってもいいんじゃないだろうか…。
一応、ハチ公を意識して秋田犬っぽい顔立ちになってるような気が。
ソフトバンクのお父さんっぽくね?という声も…

表情が異なるだけで、味とお値段は渋谷ヒカリエShinQs限定も、他のも同じ。
なので内容はヒカリエShinQsの方で説明致しますね。
ま、詳しく解説するまでもなく
東京土産でおなじみの「ひよこ」の「わんこ」バージョンと考えていただければ…。

バターたっぷりの生地の中には黄身餡。

ポチの妹の「わたしいちご」はポチの妹という設定。
渋谷ヒカリエShinQs限定バージョン以外の「わたしいちご」は
ピンクのお花が付いた犬小屋に入ってます。

まつげが長くてパッチリおめめがカワイイ。

中はとちおとめを使ったイチゴの餡。イチゴの香りがほのかに漂います。

黒い「おらくろ」。くろはポチの友達という設定。
渋谷ヒカリエShinQs限定バージョン以外の「おらくろ」は
赤いお花が付いた犬小屋に入ってます。

ココア生地にチョコ餡入り。

「いちご」「くろ」は表情が1種類。
「ポチ」のみ5種類と表情に富んでいて、幻のまゆげ犬も「ポチ」のみです。
クジ運の全くないワタシが、「幸運のポチ」に出会えたんですから
1000匹に1匹の確率というのも、やや疑わしいのですが(笑)。
もしかしたら銀座では、「幸運のポチ」の出没率、高いかもしれませんね。
おやじの聖地・新橋が近い、という勝手な理由ですが…。
というワケで松屋銀座の出店期間中に是非
「幸運のオヤジ」いえ、「幸運のポチ」を見つけてやってください!
※『もめん弥』の「ぼくポチ」は「レッツエンジョイ東京」のページにも掲載させていただいております→コチラ
管理人のみ閲覧できます