今月一杯で閉店…(涙) 『パティスリー 風と土』の『フルーツロール』と『風の葡萄園』
【※2014年6月30日閉店しました】
パティスリー 風と土 銀座本店
パティスリー 風と土(HP)
東京都中央区銀座6-4-8
営業時間/11:00~23:00(月~金) 11:00~19:00(土)
定休日/日曜 祝日(不定休)

フルーツロール 463円
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
スイーツ担当:M
です。
随分とご無沙汰していたら、なんとこの6月一杯で『風と土』が閉店してしまうとの悲しい知らせが…!!!

定番の『シュークリーム』や『4あわせプリン』もいいけれど、
やはりここは後悔のないように、まだ食べたことのないケーキや狙っていた焼菓子をおさえておかなくては!
…と、いうわけで、まず今回選んだのは、『フルーツロール』。

他店に比べるとかなり黄色いスポンジに
バナナ、イチゴ、オレンジ、キウィ、マンゴーといったカラフルなフルーツが
モザイクのように散りばめられております。

最近は“クリームを味わう”ロールケーキが多いんですが、
こちらは“スポンジを味わう”ロールケーキ。
青森県産小麦粉(きたかみ)を使ったフワフワで弾力ある生地は少々甘め。
その分、生クリームの甘さはぐっと抑え目で
生クリームはスポンジとフルーツの引き立て役に徹している感じ。
スポンジ生地が美味しいロールケーキっていいなあ、と久々に思わせてくれる一品です。

風の葡萄園 1枚 237円
賞味期間 3日間 要冷蔵
そして閉店までに絶対に食べておきたかったのが、『風の葡萄園』!
レーズンサンドマニアでもある私が、かつて★5を付けた程の超超お気に入りです。

久々に食べるせいか「あれ?こんな味だっけ?」な印象はありましたが、それでも美味しいです。
気になってHPを拝見したところ「味を変えて再登場」とあるので、やはり味を変えられたようですが
国産小麦を使用したサブレ、北海道バターのなめらかなクリーム、
そしてレーズンは山梨県産のアジロン種のワインで炊き上げてあるところは同じ。

薄い生地ながらバターリッチなサクサクのサブレ。塩がちょっときいているところが、またいいんですよね~。
レーズンは、一見「岩海苔!?」と思うような、粒の残らないペースト状。
レーズンサンド好きとしては、レーズンの粒がしっかり楽しめるタイプが好みではありますが、
『風の葡萄園』の場合は、薄いサブレだからこそ、このペースト状のレーズンがいいんです。
食べた時の一体感がいいんですよね~。
ワインの風味は以前より控えめかも?

デパートには洋菓子店がいっぱいありますが、銀座って路面店が少ないから
このお店がオープンしたときは嬉しかった!
しかも、融通が利かないお店が意外と多かったりするんですが
この『風と土』は誕生日ケーキでも無茶なオーダーをきいてくれて
イメージ通りに仕上げてくれたし、味もコンセプトもしっかりして好きなお店でした。
応援していただけに(…応援していた割に最近行けてなくてどーなのよ!って感じですが)
…今回の閉店のお知らせはショックでした。
ご無沙汰だった分、閉店までに何度も足を運びたいと思います!
※『風と土』のその他のスイーツのレポート記事はコチラ
→『4あわせプリン』
→『シュー・ア・ラ・クレーム』/『ルージュ』
→『ぷちふわり』【『風と土 アミー』限定商品】
→『風の葡萄園』【『風と土 アミー』限定商品】
→『赤~いリンゴのタルトタタン』
→『タルトフロマージュ』
パティスリー 風と土 銀座本店
パティスリー 風と土(HP)
東京都中央区銀座6-4-8
営業時間/11:00~23:00(月~金) 11:00~19:00(土)
定休日/日曜 祝日(不定休)

フルーツロール 463円
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
スイーツ担当:M

随分とご無沙汰していたら、なんとこの6月一杯で『風と土』が閉店してしまうとの悲しい知らせが…!!!

定番の『シュークリーム』や『4あわせプリン』もいいけれど、
やはりここは後悔のないように、まだ食べたことのないケーキや狙っていた焼菓子をおさえておかなくては!
…と、いうわけで、まず今回選んだのは、『フルーツロール』。

他店に比べるとかなり黄色いスポンジに
バナナ、イチゴ、オレンジ、キウィ、マンゴーといったカラフルなフルーツが
モザイクのように散りばめられております。

最近は“クリームを味わう”ロールケーキが多いんですが、
こちらは“スポンジを味わう”ロールケーキ。
青森県産小麦粉(きたかみ)を使ったフワフワで弾力ある生地は少々甘め。
その分、生クリームの甘さはぐっと抑え目で
生クリームはスポンジとフルーツの引き立て役に徹している感じ。
スポンジ生地が美味しいロールケーキっていいなあ、と久々に思わせてくれる一品です。

風の葡萄園 1枚 237円
賞味期間 3日間 要冷蔵
そして閉店までに絶対に食べておきたかったのが、『風の葡萄園』!
レーズンサンドマニアでもある私が、かつて★5を付けた程の超超お気に入りです。

久々に食べるせいか「あれ?こんな味だっけ?」な印象はありましたが、それでも美味しいです。
気になってHPを拝見したところ「味を変えて再登場」とあるので、やはり味を変えられたようですが
国産小麦を使用したサブレ、北海道バターのなめらかなクリーム、
そしてレーズンは山梨県産のアジロン種のワインで炊き上げてあるところは同じ。

薄い生地ながらバターリッチなサクサクのサブレ。塩がちょっときいているところが、またいいんですよね~。
レーズンは、一見「岩海苔!?」と思うような、粒の残らないペースト状。
レーズンサンド好きとしては、レーズンの粒がしっかり楽しめるタイプが好みではありますが、
『風の葡萄園』の場合は、薄いサブレだからこそ、このペースト状のレーズンがいいんです。
食べた時の一体感がいいんですよね~。
ワインの風味は以前より控えめかも?

デパートには洋菓子店がいっぱいありますが、銀座って路面店が少ないから
このお店がオープンしたときは嬉しかった!
しかも、融通が利かないお店が意外と多かったりするんですが
この『風と土』は誕生日ケーキでも無茶なオーダーをきいてくれて
イメージ通りに仕上げてくれたし、味もコンセプトもしっかりして好きなお店でした。
応援していただけに(…応援していた割に最近行けてなくてどーなのよ!って感じですが)
…今回の閉店のお知らせはショックでした。
ご無沙汰だった分、閉店までに何度も足を運びたいと思います!
※『風と土』のその他のスイーツのレポート記事はコチラ
→『4あわせプリン』
→『シュー・ア・ラ・クレーム』/『ルージュ』
→『ぷちふわり』【『風と土 アミー』限定商品】
→『風の葡萄園』【『風と土 アミー』限定商品】
→『赤~いリンゴのタルトタタン』
→『タルトフロマージュ』