「カゴメ」と「コージーコーナー」のコラボ!“菌活”パフェ!?
銀座コージーコーナー 銀座1丁目本店
銀座コージーコーナー銀座1丁目本店(HP)
東京都中央区銀座1-8-1 池田園ビル
営業時間/ショップ 10:00~21:00; ティーラウンジ 11:00~21:00(ラストオーダー20:00)
定休日/なし

オレンジまこちゃんの菌活パフェ 980円
【※2014年5月21日~7月20日の期間限定】
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
スイーツ担当:M
です。
「オレンジまこちゃん」というかわいらしすぎな響きに「菌活」というただならぬ危険な響き…。
そもそも、食べ物の名前に「菌」を付けちゃうって冒険ですよね、しかもこの時期。
そんな心意気をかって、注文してみました!

これ、今年で2年目となる、「カゴメ」と「コージーコーナー」のコラボで
カゴメの「植物性乳酸菌ラブレ」を使用したメニューなんです。
体にいい菌“乳酸菌”を食生活に積極的に取り入れて健康を目指そう!というのが“菌活”とのこと。
コージーコーナーで提供しているデザート2品とパスタ1品の菌活メニューそれぞれに
「植物性乳酸菌ラブレ」を1本分(80ml)使用しているそう。

そして「オレンジまこちゃん」というかわいらしい名前の正体はミニトマトの品種。
鮮やかなオレンジ色が特徴で、イチゴの赤と並ぶと夏っぽい!
見るだけでも元気になりそうな配色です。
このオレンジまこちゃん、皮に張りがあって
中は程よい酸味と甘さがたっぷり詰まってジューシー!

下はヨーグルト、トマトのグラニテ、ラズベリーソース。
飲んで味わうパフェなので、下の部分はこの層をストローで混ぜながら飲みます。
フルーツっぽい酸味と甘みのあるトマトなので、デザートになっても違和感なし!
シャリッとしたグラニテになっているところもポイント高いんですよね。

ヨーグルト、トマト、ラズベリーの3つの甘さと酸味が絶妙なバランスで、ホント、想像以上にイケます!
甘ったるくないし、後口も爽やか!初夏にふさわしいデザートです。
「菌活」していると思えば、甘いものを食べてても罪悪感も薄れますし(笑)。

途中でピッチャーのヨーグルト(ラブレかも?)を加えながら頂きます。

婚活には乗り遅れたし、妊活にももちろん無縁…だけど、菌活にはバッチリ乗れそう!!
そう思うと、なんだか救われた気持ちになり、「菌活」という文字がやけに素敵に見えてくるから不思議…。
独身女性を救ってくれるスイーツかもしれません。

※『銀座コージーコーナー』のその他のレポート記事はコチラ
→『茨城県産 メロンのパフェ』
→『山梨県産 桃のミルクフラッペ』
→『苺のショートケーキ』(ドリンク付き)
→『フレンチトースト』【銀座1丁目本店カフェ限定メニュー】
→『3個で1000円お買い得デー』(いちごまっちゃ・フルーツケーキ・アップルパイ)
→『シュークリームの日』(ジャンボシュークリーム・エクレア)
→『ラ・フランスのパフェ』
→『世界のカップデザートフェア・日本』
→『世界のカップデザートフェア・イングランド』
→『世界のカップデザートフェア・ポルトガル』
→『ぷりんろ~る』/『凛としたプリン』
→『ビーフカレー』
銀座コージーコーナー銀座1丁目本店(HP)
東京都中央区銀座1-8-1 池田園ビル
営業時間/ショップ 10:00~21:00; ティーラウンジ 11:00~21:00(ラストオーダー20:00)
定休日/なし

オレンジまこちゃんの菌活パフェ 980円
【※2014年5月21日~7月20日の期間限定】
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
スイーツ担当:M

「オレンジまこちゃん」というかわいらしすぎな響きに「菌活」というただならぬ危険な響き…。
そもそも、食べ物の名前に「菌」を付けちゃうって冒険ですよね、しかもこの時期。
そんな心意気をかって、注文してみました!

これ、今年で2年目となる、「カゴメ」と「コージーコーナー」のコラボで
カゴメの「植物性乳酸菌ラブレ」を使用したメニューなんです。
体にいい菌“乳酸菌”を食生活に積極的に取り入れて健康を目指そう!というのが“菌活”とのこと。
コージーコーナーで提供しているデザート2品とパスタ1品の菌活メニューそれぞれに
「植物性乳酸菌ラブレ」を1本分(80ml)使用しているそう。

そして「オレンジまこちゃん」というかわいらしい名前の正体はミニトマトの品種。
鮮やかなオレンジ色が特徴で、イチゴの赤と並ぶと夏っぽい!
見るだけでも元気になりそうな配色です。
このオレンジまこちゃん、皮に張りがあって
中は程よい酸味と甘さがたっぷり詰まってジューシー!

下はヨーグルト、トマトのグラニテ、ラズベリーソース。
飲んで味わうパフェなので、下の部分はこの層をストローで混ぜながら飲みます。
フルーツっぽい酸味と甘みのあるトマトなので、デザートになっても違和感なし!
シャリッとしたグラニテになっているところもポイント高いんですよね。

ヨーグルト、トマト、ラズベリーの3つの甘さと酸味が絶妙なバランスで、ホント、想像以上にイケます!
甘ったるくないし、後口も爽やか!初夏にふさわしいデザートです。
「菌活」していると思えば、甘いものを食べてても罪悪感も薄れますし(笑)。

途中でピッチャーのヨーグルト(ラブレかも?)を加えながら頂きます。

婚活には乗り遅れたし、妊活にももちろん無縁…だけど、菌活にはバッチリ乗れそう!!
そう思うと、なんだか救われた気持ちになり、「菌活」という文字がやけに素敵に見えてくるから不思議…。
独身女性を救ってくれるスイーツかもしれません。

※『銀座コージーコーナー』のその他のレポート記事はコチラ
→『茨城県産 メロンのパフェ』
→『山梨県産 桃のミルクフラッペ』
→『苺のショートケーキ』(ドリンク付き)
→『フレンチトースト』【銀座1丁目本店カフェ限定メニュー】
→『3個で1000円お買い得デー』(いちごまっちゃ・フルーツケーキ・アップルパイ)
→『シュークリームの日』(ジャンボシュークリーム・エクレア)
→『ラ・フランスのパフェ』
→『世界のカップデザートフェア・日本』
→『世界のカップデザートフェア・イングランド』
→『世界のカップデザートフェア・ポルトガル』
→『ぷりんろ~る』/『凛としたプリン』
→『ビーフカレー』