『サンドイッチハウス メルヘン』の『ニンジンサラダサンド』
サンドイッチハウス メルヘン 松屋銀座店
サンドイッチハウスメルヘン(HP)
松屋銀座店 B1F 営業時間/10:00~20:00

ニンジンサラダ 252円
また食べたい度 ★★★☆☆
松屋銀座のデパ地下のデリコーナーのこの一角、
店舗の入れ替わりが激しくてなかなか安定しなかったのですが
どうやらサンドイッチの『メルヘン』に落ち着いてくれたようです。
『メルヘン』というと、実は甘いデザート系サンドしか食べたことがなかったのですが
今回、デザート系サンドよりも目立っていたのが、オレンジ色がまぶしい、このサンドイッチ!

ニンジンとツナ、とかニンジンとチーズとか…
ニンジンと何かのコンビネーションのサンドイッチは見たことがあるけれど
これはニンジンのみ!という大胆さ。
ニンジンの千切りをマヨネーズドレッシングでさっぱりと和えてあるだけ。
個人的にはもうちょっとマヨネーズがきいててもいいけどな~。
ニンジンはシャキシャキ半分、しんなり半分といった食感。
ふわふわの柔らかいパンと違和感なく食べられるよう、計算された細さのスライス。
食べやすいです。
ウサギになった気分でどうぞ。

たっぷりエビカツサンド 336円
メルヘンのサンドイッチの一番人気は『玉子サンド』ですが
それと並ぶ人気がこの『たっぷりエビカツサンド』(店員さん談)。

甘いデザート系サンドイッチは立つのに、惣菜系は具が多すぎて自立できないんですねぇ。
袋に入ったまま撮影しておくんだった…。

キャベツと玉子と、プリプリの海老が弾けるエビカツ。
ソースもあっさりで、揚げ物が挟んであるのにライトです。
コンビニのサンドイッチのような濃~い味ではないトコがいいですね~。
でもやっぱり『メルヘン』はデザート系サンドが好きかな~。
※『メルヘン』のその他のメニューのレポート記事はコチラ
→『ピーナッツバター/おぐら生クリーム/チェリー生クリーム』
サンドイッチハウスメルヘン(HP)
松屋銀座店 B1F 営業時間/10:00~20:00

ニンジンサラダ 252円
また食べたい度 ★★★☆☆
松屋銀座のデパ地下のデリコーナーのこの一角、
店舗の入れ替わりが激しくてなかなか安定しなかったのですが
どうやらサンドイッチの『メルヘン』に落ち着いてくれたようです。
『メルヘン』というと、実は甘いデザート系サンドしか食べたことがなかったのですが
今回、デザート系サンドよりも目立っていたのが、オレンジ色がまぶしい、このサンドイッチ!

ニンジンとツナ、とかニンジンとチーズとか…
ニンジンと何かのコンビネーションのサンドイッチは見たことがあるけれど
これはニンジンのみ!という大胆さ。
ニンジンの千切りをマヨネーズドレッシングでさっぱりと和えてあるだけ。
個人的にはもうちょっとマヨネーズがきいててもいいけどな~。
ニンジンはシャキシャキ半分、しんなり半分といった食感。
ふわふわの柔らかいパンと違和感なく食べられるよう、計算された細さのスライス。
食べやすいです。
ウサギになった気分でどうぞ。

たっぷりエビカツサンド 336円
メルヘンのサンドイッチの一番人気は『玉子サンド』ですが
それと並ぶ人気がこの『たっぷりエビカツサンド』(店員さん談)。

甘いデザート系サンドイッチは立つのに、惣菜系は具が多すぎて自立できないんですねぇ。
袋に入ったまま撮影しておくんだった…。

キャベツと玉子と、プリプリの海老が弾けるエビカツ。
ソースもあっさりで、揚げ物が挟んであるのにライトです。
コンビニのサンドイッチのような濃~い味ではないトコがいいですね~。
でもやっぱり『メルヘン』はデザート系サンドが好きかな~。
※『メルヘン』のその他のメニューのレポート記事はコチラ
→『ピーナッツバター/おぐら生クリーム/チェリー生クリーム』