2月から登場!『ユーハイム・ディー・マイスター』の『白雪ちゃんと七人の小人』 その①
銀座三越店
ユーハイム・ディー・マイスター(HP)
銀座三越 B2F 営業時間/10:00~20:00

(左)『世界でいちばん美しいのは…?』 504円
(右)『幸せな結末』 546円
【※期間限定販売“白雪ちゃんと七人の小人たち”シリーズ】
癒され指数 ★★★(★3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
スイーツ担当:M

毎回追いかけている『ユーハイム・ディー・マイスター』のコラボレーションシリーズ。
2013年2月から登場した第30弾(すごい!)はグリム童話の代表作『白雪姫』がモチーフなんですが…
今回のシリーズタイトルは『白雪ちゃんと七人の小人たち』!!!
…“白雪ちゃん”って…。
“姫”を“ちゃん”に変えたことで、まるでどこかの地方のゆるキャラにでも成り下がったかのよう…
このカジュアル感、なんだか悲しく思えるのは私だけ?

『世界で一番美しいのは…?』 504円
オーダーするとき、照れるというか、困惑するケーキ名ですよね…。
私は「これ」と言って名前を言わずに注文してしまいまいましたが
もし「世界で一番美しいのは…?」と正式にオーダーしたら
ひょっとしたら「アナタです!」…な~んて店員さんが答えてくれるサービスが…
…あるかどうかは分かりませんが、あったら楽しいです。
言ってみるべきでした…。

鏡をモチーフにしたチョコレートには女王の横顔が…。
ホワイトチョコレートにこういう少女漫画チックな絵がプリントされていると
幼い頃食べたぺロティを思い出します。

土台は女王の住むお城に見立てた2段ケーキになっています。

上段はプラリネ入りキャラメルクリームをスポンジでサンド。
下段は洋梨が入ったキャラメルムース。

『ユーハイム・ディー・マイスター』のコラボレーションシリーズのケーキは
子供に好まれるような、分かりやすいテイスト(良い意味で)が多いのですが
これはキャラメルのほろ苦さの余韻がやや大人っぽい味。
女王様の怖さを、苦みで表現しているのかもしれません…。

『幸せな結末』 546円
このコラボレーションシリーズのタイトル『白雪ちゃんと七人の小人たち』は
5つのアイテムで展開されていますが、気になる“白雪ちゃん”は登場しません。
唯一、『幸せな結末』というこのケーキでシルエットを見せるのみ。

王子と白雪ちゃんの周りを取り囲むのは七人の小人に見立てたイチゴ!
ちゃんと7個、あります。
この日のイチゴが良かったのか、イチゴが激甘!
小人たち、いい仕事してます!

チョココーティングしたサクサクのタルトの中には
オレンジとマンゴーのクリーム。
柔らかな酸味と甘味が優しく広がります。

ソフトなスポンジ、サクサクのチョコタルト、
柔らかいクリームに、カリカリのピスタチオ。
食感も多彩な上、オレンジの酸味とマンゴーの甘みとイチゴのみずみずしさ…
と味わいもいろいろありつつ、そしてまさにケーキ名の通り「幸せな結末」へ導いてくれる、
そんなハッピーな味わいのケーキです。
※『ユーハイム・ディー・マイスター』のその他のスイーツのレポート記事はコチラ
→『ブレーメンの音楽隊』その①
→『ブレーメンの音楽隊』その②
→『ブレーメンの音楽隊』その③
→『ドイツの妖精たち』その①
→『ドイツの妖精たち』その②
→『オオカミと7匹の子ヤギ』
→『灰かぶり姫』
→『ハーメルンの笛吹き男』
→『ドイツのメルヘンオペラ』
→『ドイツのこどものうた』
→『ダブルクリームシュー』
※『ユーハイム』のその他のスイーツのレポート記事はコチラ
→『マロンプリンハイム』【大丸東京店限定】
→『バウムクーヘンの日限定 バウムクーヘン』