今年もギリギリ間に合った!『よしや』の1月限定・干支焼印入りどら焼き
木挽町 よしや
東京都中央区銀座3-12-9
営業時間/9:00~19:00 定休日/土・日・祝

『どら焼き』 1個 110円
【※干支・巳の焼印入りどら焼きは1月いっぱい】
癒され指数 ★★★★
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
スイーツ担当:M
です。
1月は『ル・ポミエ』の『干支エクレール』や、ガレット・デ・ロワなど
これを食べておかねば年が明けた気がしない!というスイーツが一杯。
そんな個人的な年始スイーツのひとつに昨年から加わったのが『よしや』の1月限定の干支焼印入りどら焼き。

よく見るととぐろの中心が“巳”の文字になっております。

普段でもお昼過ぎには売り切れることの多い『よしや』のどら焼きですが、
年明けは特に大量注文が入っていたりして、店売りの分までは手が回らないようで…。
何度も足を運んだものの連日、振られてばかり。
(予約しておけばいいのですが欲しいのはたった2個なもので…)
1月も後半に差し掛かって、ギリギリのゲット。無事、巳年どら焼きを手にすることができました。

『よしや』のどら焼きは、直径7センチの一枚の皮を半分に折り
その間に粒餡を挟んだもの。
一般的などらやきに比べるとかなり小振りなので、
これで110円は高い!という印象を抱く人もいるかもしれません。
でも、これ、食べると納得。

どら焼きって、皮と餡のたった2つの構成ですが
こんなにこの2つがピッタリ寄り添うような、しっくりくるどら焼きってそうそうありません。
皮と粒餡のバランスがとにかく絶妙。

1年ぶりに口にしたのですが、
そしてこの1年の間にもいくつかのどら焼きを食べてきましたが、
「ああやっぱりコレだよ~!」としみじみ実感。

巳年の焼印は1月一杯。その後はレギュラーの『よしや』の店名焼印になります。
もちろん、味は同じですが、干支モノは縁起物なので1月中に是非。
※『よしや』の過去のレポート記事はコチラ
→『どら焼き』
→『どら焼き』【※2012年辰年バージョン】
東京都中央区銀座3-12-9
営業時間/9:00~19:00 定休日/土・日・祝

『どら焼き』 1個 110円
【※干支・巳の焼印入りどら焼きは1月いっぱい】
癒され指数 ★★★★
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
スイーツ担当:M

1月は『ル・ポミエ』の『干支エクレール』や、ガレット・デ・ロワなど
これを食べておかねば年が明けた気がしない!というスイーツが一杯。
そんな個人的な年始スイーツのひとつに昨年から加わったのが『よしや』の1月限定の干支焼印入りどら焼き。

よく見るととぐろの中心が“巳”の文字になっております。

普段でもお昼過ぎには売り切れることの多い『よしや』のどら焼きですが、
年明けは特に大量注文が入っていたりして、店売りの分までは手が回らないようで…。
何度も足を運んだものの連日、振られてばかり。
(予約しておけばいいのですが欲しいのはたった2個なもので…)
1月も後半に差し掛かって、ギリギリのゲット。無事、巳年どら焼きを手にすることができました。

『よしや』のどら焼きは、直径7センチの一枚の皮を半分に折り
その間に粒餡を挟んだもの。
一般的などらやきに比べるとかなり小振りなので、
これで110円は高い!という印象を抱く人もいるかもしれません。
でも、これ、食べると納得。

どら焼きって、皮と餡のたった2つの構成ですが
こんなにこの2つがピッタリ寄り添うような、しっくりくるどら焼きってそうそうありません。
皮と粒餡のバランスがとにかく絶妙。

1年ぶりに口にしたのですが、
そしてこの1年の間にもいくつかのどら焼きを食べてきましたが、
「ああやっぱりコレだよ~!」としみじみ実感。

巳年の焼印は1月一杯。その後はレギュラーの『よしや』の店名焼印になります。
もちろん、味は同じですが、干支モノは縁起物なので1月中に是非。
※『よしや』の過去のレポート記事はコチラ
→『どら焼き』
→『どら焼き』【※2012年辰年バージョン】