「トラットリア コダマ」銀座3丁目 前菜が魅力的!女性に教えたいランチビュッフェ
トラットリア コダマ
Trattoria Kodama
東京都中央区銀座3-7-13 お店の詳細はコチラ→ぐるなび
ランチ 11:00~16:00(L.O.15:00)
ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)月~金
土曜日 11:00~23:00
日・祝 11:00~22:00
定休日 なし
◆土日祝ランチ情報◆ 土日祝も通常ランチあり
ボリューム ★★★★★(ビュッフェなので)
オススメ度 ★★★★☆(★4.5)
この店のランチ

ランチビュッフェ 1600円 【※90分制】
選べるメイン料理に前菜・パン・ドリンクバーのビュッフェ付き

La Mangiata(ラ・マンジャータ)コース
(左)『森のきのこのリゾット』
(右)『匠の大山鶏(鳥取産)とごろごろ野菜のハーブロースト』
Kodamaのランチビュッフェは2種類でいずれも1600円。
デザートが付いたコースかメイン料理に肉料理が付けられるコースのどちらかを選びます。
『ラ・マンジャータ』はメイン料理を5種類のパスタorリゾットの中から一品チョイスし
本日の肉料理がプラスされるコース。
この日の肉料理は大山鶏と野菜のロースト。

『kodama』はイタリアのプロシュートやイベリコ豚を使った生ハム・サラミなど、
直輸入のものから自家製のベーコンやソーセージまで取り扱う、加工肉の専門店。
松屋銀座に出店しているのでご存知の方も多いかもしれませんね。

ランチビュッフェではそんな『kodama』自慢の生ハムやソーセージがこころゆくまで堪能できます!
その昔憧れていた、生ハム&メロン…激しくリピートしてしまいました。
ハム類はもちろんのこと、マリネやイタリアンオムレツといった前菜もとても美味しいんです。
チーズも豊富に揃っていて、ワインが猛烈に飲みたくなるラインナップなのが罪!
これは休日に来るべきですね。
(休日もランチビュッフェは同じ価格!)

こだわりの産直野菜はボイルしたものから生のものまで。
手作りドレッシングは3種類用意されていて、この日はシーザー・ラズベリー・イタリアン。
ちょっと珍しいラズベリードレッシングは甘酸っぱくてフルーティー!

スープはとうもろこしの冷製ポタージュ。
コーンの甘さがしっかり感じられます。

パンは食べやすいサイズにカットしてあります。
前菜類もこじんまりとしたサイズにカットされてあり
ちょっとずついろいろ食べたい女性には特にウレシイ配慮。

本日のパスタ・リゾットから選んだのは
『森のきのこのリゾット ポルチーニ茸の香りも添えて』。
リゾットはお米のプチプチ感が程よく残るアルデンテ。好みな仕上がりです。

口の中に広がるポルチーニの豊かな香りに魅了されます!

本日の肉料理は『匠の大山鶏(鳥取産)とごろごろ野菜のハーブロースト』。
ゴロンとカットされた野菜のグリルはシンプルな味付け。
ハーブの香りが立ち上ります。

皮がパリッパリの鶏肉、絶品です!しっとりとした身もジューシー!
これは美味しい!

ドリンクバーは、温かいものはコーヒー、ティーバッグ2種(アップルティー、ダージリン)
冷たいものはプレミアムハーブティー・アイスティー・アイスコーヒー、他
アップルジュースやグアバジュース、マンゴージュースなど。
ワインが欲しい方はランチ価格でグラスワイン(300円)も用意されています。

今年2012年の春にオープン。
ランチビュッフェの評判が高かったので、しばらくは混んでいるだろうなと
オープンから半年経ったところでようやくお邪魔です。
この日がたまたまだったのか、お昼の真っ只中なのに空席がポツポツ…といったところ。

ランチビュッフェはお店の奥のカウンターにこじんまりと設けられています。
1600円のビュッフェにしてはちょっと地味かな…と思いましたが
料理のクオリティが高く、何度もお替りしたくなるものばかり!
ただしうっかりビュッフェを堪能しすぎると、メインまでたどりつけなくなるので
ペース配分にはご注意を…。

食べきれない程、どーんと料理が並んでいるビュッフェより
このぐらいコンパクトで美味しいものが並んでいる方がいいかも(そういう年齢になったのかも)。
制限時間90分、時間いっぱい料理とおしゃべりを楽しんでいる女性グループが9割。
雰囲気もいいし、味もいいし、次回の女子会ランチ候補店です。
ちなみに、お昼は平日のみですが11:00~12:00の間なら予約ができるそうですよ。
※『トラットリア コダマ』のその他のランチメニューのレポート記事はコチラ
→『La Mangiata』コース
Trattoria Kodama
東京都中央区銀座3-7-13 お店の詳細はコチラ→ぐるなび
ランチ 11:00~16:00(L.O.15:00)
ディナー 17:00~23:00(L.O.22:00)月~金
土曜日 11:00~23:00
日・祝 11:00~22:00
定休日 なし
◆土日祝ランチ情報◆ 土日祝も通常ランチあり
ボリューム ★★★★★(ビュッフェなので)
オススメ度 ★★★★☆(★4.5)
この店のランチ

ランチビュッフェ 1600円 【※90分制】
選べるメイン料理に前菜・パン・ドリンクバーのビュッフェ付き

La Mangiata(ラ・マンジャータ)コース
(左)『森のきのこのリゾット』
(右)『匠の大山鶏(鳥取産)とごろごろ野菜のハーブロースト』
Kodamaのランチビュッフェは2種類でいずれも1600円。
デザートが付いたコースかメイン料理に肉料理が付けられるコースのどちらかを選びます。
『ラ・マンジャータ』はメイン料理を5種類のパスタorリゾットの中から一品チョイスし
本日の肉料理がプラスされるコース。
この日の肉料理は大山鶏と野菜のロースト。

『kodama』はイタリアのプロシュートやイベリコ豚を使った生ハム・サラミなど、
直輸入のものから自家製のベーコンやソーセージまで取り扱う、加工肉の専門店。
松屋銀座に出店しているのでご存知の方も多いかもしれませんね。

ランチビュッフェではそんな『kodama』自慢の生ハムやソーセージがこころゆくまで堪能できます!
その昔憧れていた、生ハム&メロン…激しくリピートしてしまいました。
ハム類はもちろんのこと、マリネやイタリアンオムレツといった前菜もとても美味しいんです。
チーズも豊富に揃っていて、ワインが猛烈に飲みたくなるラインナップなのが罪!
これは休日に来るべきですね。
(休日もランチビュッフェは同じ価格!)

こだわりの産直野菜はボイルしたものから生のものまで。
手作りドレッシングは3種類用意されていて、この日はシーザー・ラズベリー・イタリアン。
ちょっと珍しいラズベリードレッシングは甘酸っぱくてフルーティー!

スープはとうもろこしの冷製ポタージュ。
コーンの甘さがしっかり感じられます。

パンは食べやすいサイズにカットしてあります。
前菜類もこじんまりとしたサイズにカットされてあり
ちょっとずついろいろ食べたい女性には特にウレシイ配慮。

本日のパスタ・リゾットから選んだのは
『森のきのこのリゾット ポルチーニ茸の香りも添えて』。
リゾットはお米のプチプチ感が程よく残るアルデンテ。好みな仕上がりです。

口の中に広がるポルチーニの豊かな香りに魅了されます!

本日の肉料理は『匠の大山鶏(鳥取産)とごろごろ野菜のハーブロースト』。
ゴロンとカットされた野菜のグリルはシンプルな味付け。
ハーブの香りが立ち上ります。

皮がパリッパリの鶏肉、絶品です!しっとりとした身もジューシー!
これは美味しい!

ドリンクバーは、温かいものはコーヒー、ティーバッグ2種(アップルティー、ダージリン)
冷たいものはプレミアムハーブティー・アイスティー・アイスコーヒー、他
アップルジュースやグアバジュース、マンゴージュースなど。
ワインが欲しい方はランチ価格でグラスワイン(300円)も用意されています。

今年2012年の春にオープン。
ランチビュッフェの評判が高かったので、しばらくは混んでいるだろうなと
オープンから半年経ったところでようやくお邪魔です。
この日がたまたまだったのか、お昼の真っ只中なのに空席がポツポツ…といったところ。

ランチビュッフェはお店の奥のカウンターにこじんまりと設けられています。
1600円のビュッフェにしてはちょっと地味かな…と思いましたが
料理のクオリティが高く、何度もお替りしたくなるものばかり!
ただしうっかりビュッフェを堪能しすぎると、メインまでたどりつけなくなるので
ペース配分にはご注意を…。

食べきれない程、どーんと料理が並んでいるビュッフェより
このぐらいコンパクトで美味しいものが並んでいる方がいいかも(そういう年齢になったのかも)。
制限時間90分、時間いっぱい料理とおしゃべりを楽しんでいる女性グループが9割。
雰囲気もいいし、味もいいし、次回の女子会ランチ候補店です。
ちなみに、お昼は平日のみですが11:00~12:00の間なら予約ができるそうですよ。
※『トラットリア コダマ』のその他のランチメニューのレポート記事はコチラ
→『La Mangiata』コース