19日はシュークリームの日 『銀座コージーコーナー』のシュークリーム&エクレアが100円デー
銀座コージーコーナー 銀座1丁目本店
『銀座コージーコーナー』銀座1丁目本店(HP)
東京都中央区銀座1-8-1 池田園ビル
営業時間 テイクアウト/10:00~21:00

(手前から時計回りに)
『エクレア・モカ』 『エクレア・カスタード』
『ジャンボシュークリーム・いちご』 『ジャンボシュークリーム』
各 115円→100円
【※3月19日~21日 “シュークリームの日”3日間限定】

癒され指数 ★★★
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
スイーツ担当:M
です。
19(ジューク)日にちなんで、毎月19日は『シュークリームの日』!
『銀座コージーコーナー』では毎月19日を含む3日間は
ジャンボシュークリームが100円に。
銀座本店では『エクレア』も100円になります。

『ジャンボシュークリーム』
全国で1日7万個も売れるという『銀座コージーコーナー』の看板商品。
大きくて食べ応えがあって、揺ぎ無い美味しさがあります。

ふわふわのシュー皮に濃厚なホイップクリーム入りカスタードがたっぷり!
バニラビーンズもしっかり入っています。
口の中に入れるとふわふわ生地がクシュッとしぼむカンジも懐かしい。

シュークリームは『コージーコーナー』のド定番なので、
いつもはそれほど食指が伸びなかったりするんですが
100円と聞くと迷わず購入しちゃいますね。
そして食べて改めて「相変わらず真面目にシュークリームしていてイイなあ」と実感です。
リッチなシュークリームも好きですが、こういう、コバラが減った時に遠慮なくガブッとイケる
大衆的なシュークリームってやっぱりこうあって欲しい!

『ジャンボシュークリーム いちご』
割った部分が悪くて、片側にクリームが全然ないように見えますが
クリームはたっぷり入ってます。
とってもなめらかなクリームなので沈んじゃうんですよね。

口どけがよく、優しい甘酸っぱさが魅力。
苺が美味しい季節限定の、今だけの味なので、この機会に是非。

『エクレア モカ/カスタード』

ソフトな生地にたっぷりのチョココーティング、そしてたっぷり詰まったカスタード。
シンプルイズベスト!
そしてこれぞエクレア!と言いたくなる、まさにお手本なるエクレア。

モカの方はコーヒー風味のチョコレートでコーティング。
中はコーヒーカスタードクリーム。
ほろ苦さがあり、『コージーコーナー』のスイーツにしてはややオトナ風味。

15円引きと聞くと、そんなにたいしたことないようにも思えますが、
100円玉1個でそれほど満足できる品物が買えなくなった現代。
『コージーコーナー』のシュークリームやエクレアは100円以上の喜びを
与えてくれる気がします。
※『銀座コージーコーナー』のその他のレポート記事はコチラ
→『苺のショートケーキ』
→『3個で1000円お買い得デー』(いちごまっちゃ・フルーツケーキ・アップルパイ)
→『シュークリームの日』(ジャンボシュークリーム・エクレア)
→『ラ・フランスのパフェ』
→『世界のカップデザートフェア・日本』
→『世界のカップデザートフェア・イングランド』
→『世界のカップデザートフェア・ポルトガル』
→『ぷりんろ~る』/『凛としたプリン』
→『ビーフカレー』
『銀座コージーコーナー』銀座1丁目本店(HP)
東京都中央区銀座1-8-1 池田園ビル
営業時間 テイクアウト/10:00~21:00

(手前から時計回りに)
『エクレア・モカ』 『エクレア・カスタード』
『ジャンボシュークリーム・いちご』 『ジャンボシュークリーム』
各 115円→100円
【※3月19日~21日 “シュークリームの日”3日間限定】

癒され指数 ★★★
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
スイーツ担当:M

19(ジューク)日にちなんで、毎月19日は『シュークリームの日』!
『銀座コージーコーナー』では毎月19日を含む3日間は
ジャンボシュークリームが100円に。
銀座本店では『エクレア』も100円になります。

『ジャンボシュークリーム』
全国で1日7万個も売れるという『銀座コージーコーナー』の看板商品。
大きくて食べ応えがあって、揺ぎ無い美味しさがあります。

ふわふわのシュー皮に濃厚なホイップクリーム入りカスタードがたっぷり!
バニラビーンズもしっかり入っています。
口の中に入れるとふわふわ生地がクシュッとしぼむカンジも懐かしい。

シュークリームは『コージーコーナー』のド定番なので、
いつもはそれほど食指が伸びなかったりするんですが
100円と聞くと迷わず購入しちゃいますね。
そして食べて改めて「相変わらず真面目にシュークリームしていてイイなあ」と実感です。
リッチなシュークリームも好きですが、こういう、コバラが減った時に遠慮なくガブッとイケる
大衆的なシュークリームってやっぱりこうあって欲しい!

『ジャンボシュークリーム いちご』
割った部分が悪くて、片側にクリームが全然ないように見えますが
クリームはたっぷり入ってます。
とってもなめらかなクリームなので沈んじゃうんですよね。

口どけがよく、優しい甘酸っぱさが魅力。
苺が美味しい季節限定の、今だけの味なので、この機会に是非。

『エクレア モカ/カスタード』

ソフトな生地にたっぷりのチョココーティング、そしてたっぷり詰まったカスタード。
シンプルイズベスト!
そしてこれぞエクレア!と言いたくなる、まさにお手本なるエクレア。

モカの方はコーヒー風味のチョコレートでコーティング。
中はコーヒーカスタードクリーム。
ほろ苦さがあり、『コージーコーナー』のスイーツにしてはややオトナ風味。

15円引きと聞くと、そんなにたいしたことないようにも思えますが、
100円玉1個でそれほど満足できる品物が買えなくなった現代。
『コージーコーナー』のシュークリームやエクレアは100円以上の喜びを
与えてくれる気がします。
※『銀座コージーコーナー』のその他のレポート記事はコチラ
→『苺のショートケーキ』
→『3個で1000円お買い得デー』(いちごまっちゃ・フルーツケーキ・アップルパイ)
→『シュークリームの日』(ジャンボシュークリーム・エクレア)
→『ラ・フランスのパフェ』
→『世界のカップデザートフェア・日本』
→『世界のカップデザートフェア・イングランド』
→『世界のカップデザートフェア・ポルトガル』
→『ぷりんろ~る』/『凛としたプリン』
→『ビーフカレー』