新富町 銀座から足を伸ばしても食べる価値あり 「Coulis クーリ」
クーリ
Coulis
東京都中央区新富 2-10-10 2F HPはこちら
ランチ 11:30~14:30 (L.O)
ディナー 18:00~22:00 (L.O)
定休日 不定休
※営業日はその月によって変わるので、あらかじめお店に確認することをオススメします
◆土日祝ランチ情報◆ 土日祝のランチはコース(2500円~)に
ボリューム ★★★☆☆(3.5)
また行きたい度 ★★★★☆(4.5 CP、素晴らしい!)
この店の一品

Meat Lunch 1300円
千葉県産いも豚のロースト 赤いおろしポン酢

15種類の野菜(↑)と本日の前菜 自家製パン付き
Coulis
東京都中央区新富 2-10-10 2F HPはこちら
ランチ 11:30~14:30 (L.O)
ディナー 18:00~22:00 (L.O)
定休日 不定休
※営業日はその月によって変わるので、あらかじめお店に確認することをオススメします
◆土日祝ランチ情報◆ 土日祝のランチはコース(2500円~)に
ボリューム ★★★☆☆(3.5)
また行きたい度 ★★★★☆(4.5 CP、素晴らしい!)
この店の一品

Meat Lunch 1300円
千葉県産いも豚のロースト 赤いおろしポン酢

15種類の野菜(↑)と本日の前菜 自家製パン付き
『Coulis(クーリ)』のランチといえば、まず登場するこの一皿!!
これですよ!
前菜とサラダが一緒になっていて、野菜はなんと15種類も使用。
生の野菜だけではなく、火が通ったものや和えたものもあって
いろんな野菜を様々な食感で楽しませてくれるんですよね。

見た目にも心奪われますが、食べると多彩な味わいにすっかり夢中になり
黙々と無言で食べてしまいます。
前回も興奮しつつ頂きましたが、このサラダ、心なしか以前よりパワーアップされた気が…。
そしてこの皿の醍醐味がこれ!

山盛りのサラダの下に前菜が潜んでいるんですね~。
この日はローストしたチキンが3切。
さらに食べ進むと…

一番下にはライスサラダ。
キュウリのシャキシャキが良いアクセントになってます。
ライスサラダは酸味のある味付けで、下にはクリームっぽいドレッシングが。

自家製パンも温められて出てきて、これも美味しい!
もうこの時点で「メインまでいけるかな?」と不安になるボリュームです。
前回も思いましたが、この前菜とプチパンにコーヒーかスープを付けて
1000円ランチでも、個人的には大アリ。

メインディッシュは千葉県産いも豚のロースト。
上にこんもり乗っているのは赤いおろしポン酢。
もみじおろしではないので辛くありません。

肉はジューシーで、とても柔らか!!
ナイフがすーっと気持ち良く通るんですよね。
濃厚な豚の旨みがおろしポン酢で、あっさりと楽しめます。

茶色いソースは、チャツネのような甘い味。
豚肉の脂と非常によくあいます!!
肉にボリュームがあるため、おろしポン酢だけでは飽きてしまいそうなところを
この甘いソースがイイ具合に変化を与えてくれるんですよね。
最後まで飽きずに豚の旨みが堪能できます!
続いての一品

Fish Lunch 1300円
甘鯛の松かさ揚げ ふきのとうのリゾット添え
15種類の野菜と本日の前菜 自家製パン付き
この日の魚ランチは『アナゴのベニエ』でしたが
アナゴが品切れで甘鯛に変更。

鱗ごと揚げた松かさ仕立て。
鱗のパリパリ・サクサク感が絶妙!!

リゾットはふきのとうが醸し出す、なんともいえないほろ苦さがたまりません!
このリゾットをソースのように甘鯛に絡めて食べるとこれまた絶品。

前回の訪問で「銀座に行かなくてもこんなランチが近くにあるなんて!」と
定期的に通うことをココロに決めたハズですが…。
いつも混んでいるから諦めることも多く、久々の訪問となりました。
でもこの日も並んでました。
お店は2階なんですが、階下まで行列。雨の日だったのに。

ま、この人気はしょうがないですね~。
銀座でお店を出しても人気店になること間違いナシ!と思われるのですが
新富町だからこのCPを実現できているのかも知れません。
それよりも銀座に行ってほしくない、近くにあって欲しいという気持ちが個人的には強い(笑)。
ホント、銀座から少し足を伸ばしても価値アリなランチです。
※前回のランチのレポート記事はコチラ
→『Meat Lunch』/『パスタランチ』
これですよ!
前菜とサラダが一緒になっていて、野菜はなんと15種類も使用。
生の野菜だけではなく、火が通ったものや和えたものもあって
いろんな野菜を様々な食感で楽しませてくれるんですよね。

見た目にも心奪われますが、食べると多彩な味わいにすっかり夢中になり
黙々と無言で食べてしまいます。
前回も興奮しつつ頂きましたが、このサラダ、心なしか以前よりパワーアップされた気が…。
そしてこの皿の醍醐味がこれ!

山盛りのサラダの下に前菜が潜んでいるんですね~。
この日はローストしたチキンが3切。
さらに食べ進むと…

一番下にはライスサラダ。
キュウリのシャキシャキが良いアクセントになってます。
ライスサラダは酸味のある味付けで、下にはクリームっぽいドレッシングが。

自家製パンも温められて出てきて、これも美味しい!
もうこの時点で「メインまでいけるかな?」と不安になるボリュームです。
前回も思いましたが、この前菜とプチパンにコーヒーかスープを付けて
1000円ランチでも、個人的には大アリ。

メインディッシュは千葉県産いも豚のロースト。
上にこんもり乗っているのは赤いおろしポン酢。
もみじおろしではないので辛くありません。

肉はジューシーで、とても柔らか!!
ナイフがすーっと気持ち良く通るんですよね。
濃厚な豚の旨みがおろしポン酢で、あっさりと楽しめます。

茶色いソースは、チャツネのような甘い味。
豚肉の脂と非常によくあいます!!
肉にボリュームがあるため、おろしポン酢だけでは飽きてしまいそうなところを
この甘いソースがイイ具合に変化を与えてくれるんですよね。
最後まで飽きずに豚の旨みが堪能できます!
続いての一品

Fish Lunch 1300円
甘鯛の松かさ揚げ ふきのとうのリゾット添え
15種類の野菜と本日の前菜 自家製パン付き
この日の魚ランチは『アナゴのベニエ』でしたが
アナゴが品切れで甘鯛に変更。

鱗ごと揚げた松かさ仕立て。
鱗のパリパリ・サクサク感が絶妙!!

リゾットはふきのとうが醸し出す、なんともいえないほろ苦さがたまりません!
このリゾットをソースのように甘鯛に絡めて食べるとこれまた絶品。

前回の訪問で「銀座に行かなくてもこんなランチが近くにあるなんて!」と
定期的に通うことをココロに決めたハズですが…。
いつも混んでいるから諦めることも多く、久々の訪問となりました。
でもこの日も並んでました。
お店は2階なんですが、階下まで行列。雨の日だったのに。

ま、この人気はしょうがないですね~。
銀座でお店を出しても人気店になること間違いナシ!と思われるのですが
新富町だからこのCPを実現できているのかも知れません。
それよりも銀座に行ってほしくない、近くにあって欲しいという気持ちが個人的には強い(笑)。
ホント、銀座から少し足を伸ばしても価値アリなランチです。
※前回のランチのレポート記事はコチラ
→『Meat Lunch』/『パスタランチ』