懐かしさが蘇える!不二家数寄屋橋店限定『ネクターピーチパイシュー』
不二家 数寄屋橋店
不二家(HP)
数寄屋橋店:東京都中央区銀座4-2-12クリスタルビル1F
営業時間/10:30~22:30(月~金) 10:00~22:30(土) 10:00~21:30(日・祝)

『ネクターピーチ&ミルキーパイシュークリーム』 1個 210円
【※数寄屋橋店限定商品】
癒され指数 ★★★ (3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
スイーツ担当:M
です。
不二家の不滅の看板商品といえば『ミルキー』と『ネクター』。
『ミルキー』は生菓子に取り入れられ大ヒットとなりましたが
その陰できっと涙を呑んでいたであろう、もうひとつの看板『ネクター』。
日の目を見る日がようやくやってきましたね…。
この夏はピーチネクターを生菓子にしたロールケーキが話題を集めています。

お目当てはそのロールケーキだったんですが・・・
数寄屋橋店に足を運んだところ、同じピーチネクターのクリームを使った
数寄屋橋店限定のパイシューを発見。
あっさりそちらに浮気してしまいました…。

ピーチネクターの風味のクリーム、というものの
見た目は真っ白なクリームなので、
それほど“ピーチネクターしてる”風には思えないんですよね。
油断するせいか、食べたときの“紛れもない不二家のピーチネクター風味”には
正直、衝撃を受けます。

不二家のネクターって幼い頃はよく飲んだものですが、
考えてみると中学生以降、飲んだ記憶がありません。
ドロッとした甘い口当たりを受け付けない年頃だったんでしょうか。
ある一定の年齢に達するとネクターは卒業、不二家ならばレモンスカッシュに移行してる人が多かった気がします。
でもン十年ぶりに味わっても不二家のネクターの味って覚えてるもんですねー。
このパイシューで改めて不二家のネクターが記憶に残る味であるという素晴らしさを思い知りました。

肝心のパイシューはサクサク感が損なわれているのがちょっと残念でしたが
このネクター風味のクリームで思いもよらないタイムスリップ気分が味わえる!
これはある年齢以上の人にしか出来ない時空旅行かもしれませんが…この懐かしさはポイント高いです。
※その他の『不二家』のスイーツのレポート記事はこちら
→『ミルキークリームローラ』
→『LOOK ケーキ ア・ラ・モード』
→『めびなペコちゃん』/『おびなポコちゃん』/『ひな色ケーキ』【※ひな祭り限定商品】
→『ミルキークリームの生どら焼き』【※数寄屋橋店限定商品】
→『ミルキーパイシューチョコレート』『ミルキーパイシューいちご』『濃厚ミルキーパイシュー』【※数寄屋橋店限定商品】
→『ミルキーパイシュークリーム』
→『ミルキーロール』
→『ミルキークリームプリン』
→『ペコちゃん焼』【※飯田橋神楽坂店限定商品】
→『プレミアムベークドチーズケーキ』
→『ナポレオンパイ(マロン)』
不二家(HP)
数寄屋橋店:東京都中央区銀座4-2-12クリスタルビル1F
営業時間/10:30~22:30(月~金) 10:00~22:30(土) 10:00~21:30(日・祝)

『ネクターピーチ&ミルキーパイシュークリーム』 1個 210円
【※数寄屋橋店限定商品】
癒され指数 ★★★ (3.5)
(『いかに癒されたか』が目安の“癒され指数”でスイーツの満足度を表現しています)
スイーツ担当:M

不二家の不滅の看板商品といえば『ミルキー』と『ネクター』。
『ミルキー』は生菓子に取り入れられ大ヒットとなりましたが
その陰できっと涙を呑んでいたであろう、もうひとつの看板『ネクター』。
日の目を見る日がようやくやってきましたね…。
この夏はピーチネクターを生菓子にしたロールケーキが話題を集めています。

お目当てはそのロールケーキだったんですが・・・
数寄屋橋店に足を運んだところ、同じピーチネクターのクリームを使った
数寄屋橋店限定のパイシューを発見。
あっさりそちらに浮気してしまいました…。

ピーチネクターの風味のクリーム、というものの
見た目は真っ白なクリームなので、
それほど“ピーチネクターしてる”風には思えないんですよね。
油断するせいか、食べたときの“紛れもない不二家のピーチネクター風味”には
正直、衝撃を受けます。

不二家のネクターって幼い頃はよく飲んだものですが、
考えてみると中学生以降、飲んだ記憶がありません。
ドロッとした甘い口当たりを受け付けない年頃だったんでしょうか。
ある一定の年齢に達するとネクターは卒業、不二家ならばレモンスカッシュに移行してる人が多かった気がします。
でもン十年ぶりに味わっても不二家のネクターの味って覚えてるもんですねー。
このパイシューで改めて不二家のネクターが記憶に残る味であるという素晴らしさを思い知りました。

肝心のパイシューはサクサク感が損なわれているのがちょっと残念でしたが
このネクター風味のクリームで思いもよらないタイムスリップ気分が味わえる!
これはある年齢以上の人にしか出来ない時空旅行かもしれませんが…この懐かしさはポイント高いです。
※その他の『不二家』のスイーツのレポート記事はこちら
→『ミルキークリームローラ』
→『LOOK ケーキ ア・ラ・モード』
→『めびなペコちゃん』/『おびなポコちゃん』/『ひな色ケーキ』【※ひな祭り限定商品】
→『ミルキークリームの生どら焼き』【※数寄屋橋店限定商品】
→『ミルキーパイシューチョコレート』『ミルキーパイシューいちご』『濃厚ミルキーパイシュー』【※数寄屋橋店限定商品】
→『ミルキーパイシュークリーム』
→『ミルキーロール』
→『ミルキークリームプリン』
→『ペコちゃん焼』【※飯田橋神楽坂店限定商品】
→『プレミアムベークドチーズケーキ』
→『ナポレオンパイ(マロン)』